東京で開催された死者の日イベントレポート
- 2015.11.05
- イベント
昨日無事にメキシコから発送した荷物が全て到着しました。
これから毎日、検品と写真撮影を済ませ、なるべく早くサイトに更新いたします!
先週土日に雑貨出店してきたイベントの模様をご報告!
10/31に渋谷のクラブで開催された死者の日のイベントです。
在日メキシコ人の方々がスタッフで運営してるだけあって、
かなり本格的なイベントでした。
ラウンジフロアに設けられた大きなアルタール(祭壇)
本物のカトリーナが!!(本物がなにかわからないですが,,,,)
がいこつメイクをしてもらえるブースが2つあり、
店主も顔を半分塗ってもらいました。(関係者は誰かわかるように半分だけ)
メインステージではメキシコ人アーティストのライブやDJ
“Oscilator Bass” 顔からLEDライトを放射しておりました。
久々にお会いしたDJの大先輩、藤井悟さんと。
鉄板セットで盛り上げておりました。
メキシコ人舞踊家Omar Solisによるアステカダンス
メインイベント?だったカトリーナコンテスト。
1次予選を勝ち抜いた5名の方々。うち3名はメヒカーナです。
皆本格的!!
しかし!優勝したのは、日本人の方でした〜
商品はアエロメヒコのメキシコ往復航空券!!
しかもDFを経てカンクンまで行けるチケット!
その後はカトリーナに扮装したダンサーによるショータイム。
最近メヒコ関連のイベントでよく会うリタちゃんも出演していました。
メイクしてるので誰が誰だかわかりません!
お客さんのほとんどがガイコツメイク。
自分は知りませんでしたが、日清がメキシコで発売した
インスタントラーメンの無料プロモーションもありました!
などなど盛りだくさんで楽しいイベントでした!
来年からも続くようですので、恒例行事になるといいですね〜
会場のWOMBはアダルトな街、渋谷円山町。
久々に来ましたが、まったく雰囲気は変わっておりません!
しかも近所にこんな安い居酒屋が!
終電があるので打ち上げを退座して、駅に向かうと,,,,,,,,,
渋谷は地獄と化していました!!
重いスーツケースを引っ張って駅に行くも、ハチ公前は完全封鎖!
徒歩5分のところ、30分以上かかりました!
さすが日本のテノティトランです!(お気に入りフレーズ)
なんとか宿泊する新宿まで行きましたが、至って街は平和で安心。
渋谷だけの光景なんですね。
そして!
次の日11/1は新宿にあるカフェラバンデリアで開催された
死者の日の関連イベントに出店。
お店を運営されてるご夫婦とは、何かとご縁があり今回このようなイベントに
参加できてとても嬉しいです。
前日に続き、10月にしか出回らない現地メヒコのがいこつアイテムを、
たくさん持っていきました!
カトリーナの生みの親である風刺画家ポサダさんの版画を
刷っていた工房から直接仕入れた版画紙が目玉商品!
イベントは、上智大学教授で文化人類学を研究されている
長谷川ニナ先生のトーク。
テーマはずばりポサダさんとその時代のメキシコ大衆文化でした。
とても興味深いお話ばかりでとても感銘を受けました!
お客さんもメキシコに造詣が深い方ばかりで、鋭い質問も多く、
店主もお客さんと受け答えをしたり(笑)
ニナさんはここラバンデリアで月に一度、アヨツナパの学生達を追悼する
刺繍の会を開いています。
学生それぞれの名前が縫われた美しい刺繍たち。思えばもう1年経ったのですね…..
その後は皆さんで祭壇を作ったり、
ニナさんお手製のタコスを頂いたり、
死者の日のパンやトレスレーチェスのケーキなど
現地そのままのお菓子を皆で食べました!
最後は店主がDJ。楽しんでいただけたようで良かったです!
どこか?で聞きつけて来てくれた友人でテキーラ・コラレホのプロモーター
マルコさん(ケレタロ出身)やトンボラに来てくれたことのある方々や
ニナさんに感謝!
翌日11/2の夜は、赤坂のメキシコ大使館で大々的な死者の日のパーティーもあり、
参加したかったのですが、業務多忙のためこの夜のバスで帰阪。
雑貨を買って下さった東京の皆様、トンボラは来年も出店に行きますので
よろしくお願いします〜。
店主の東京のイメージソング(笑)
トロ・イ・モワさんは来年1月に来日するようです。
-
前の記事
Dia de muertos a Tokyo 死者の日のイベントin渋谷新宿 2015.10.29
-
次の記事
メキシコ買い付けジャーナル 1日目 【10/6】 2015.11.09