メキシコ買い付けジャーナル 16日目 【10/21 D.F】
- 2016.03.17
- メキシコ
[ご注意]カメラを前日、落として壊れてしまったので圧倒的に写真が少なくなってます。
起床は9時。
今回の買い付け旅では、最もまとまって寝たかも。
疲れも和らぎました。
朝食を食べるため食堂に行くと、今日の午後に日本に帰国する宿泊者がいたので
急遽、持って帰ってもらう荷物をダンボールにパッキング。
午前中はほぼそれに費やされました。
午後、三たびソノラ市場へ。
有名なミチョアカンの張り子仮面の店。
こないだこの市場で仕入れたサンタムエルテ像に、必要な斧がなかったのです。
梱包してるときに気づきました。
わざわざオモチャみたいな斧を取りにきました。
死者の日まであと10日。市場でこんな大きいパペル・チナが売られるのもこの時期ならでは。
(この大きい切り絵は店頭には在庫がございます。)

そしてメトロブスで途中下車。
シウダデラ市場で卸用の吹きグラスやサラペなど仕入れ。
大荷物で宿に戻りました。
昼食はインスタントラーメンで済まし、梱包作業に励みます。
夕方6時、ローマ地区へ。
コリマ通りの“Vertigo”
アートショップがなくなって、スペース全部ギャラリーになってしまってました。
コロンビアの変態トロピカルバンド”los pirañas”のアルバムの原画がありました。
そして、ルチャやフリーダのポップなポーチでおなじみ”Wajiro Dream”のオフィスに行き、
商品を受け取ります。
写真がないので動画を貼付。
デザイナーのパコさんは最近、陶芸の学校に行きだしたらしく
忙しそうでした。

それからインスルヘンテスの方まで歩き、ギャラリー&ショップの“GURU”へ。
行くも8時で営業終わってました。
映画館や本屋さんの複合施設の中に有ります。
死者のパン祭り! 興味あります。しかしその前に帰国してしまうのです,,,,,
そして何年ぶりかにソナロサ地区に来ました。
10年以上前はDF一番の歓楽街でしたが、今もなんやかんや賑やかです。
ゲイと韓国人と焼肉屋が多いのが特徴。
レフォルマの大通りに出て、目指したのは”Reforma 115″という廃墟のホテル。
隣は凄い高層オフィスビルですが、
その裏側に入り口があるインディペンデントスペースです。
“MUTEK MEXICO”という電子音楽のイベントが開催されていて
韓国人アーチストの”Nosaj Things”のライブがあると聞いてやってきましたが、、、、
なんと!!前売りでソールドアウト!
マニアックな音楽なので、余裕かましたのですが、
まさか入れないとは思わなかったです。
仕方なくトボトボ歩いて宿に帰りました。
このイベント見る為に、予定していたサカテカス行きをやめた程だったので
まぁまぁショック。
宿の道向かいの巨大ケサディージャが夕食。
40ペソだけどでかいし旨い!中身はチチャロン(豚皮)ミックスとチーズ。
しかしローマの端っこから、レボルシオンまでよく歩いた日でした。
-
前の記事
メキシコ買い付けジャーナル 15日目 【10/20 D.F】 2016.03.15
-
次の記事
メキシコ 買い付けジャーナル 17日目 【10/22 D.F ラ・ナランハ】 2016.03.17
コメントを書く