メキシコ買い付けジャーナル’18 【7/11 DF セントロ】
朝9時半起床。 さすがに眠い…..
コーヒーを飲みながら、Fedexのカスタマーセンターに集荷時間の確認。
ネットカフェにてインボイスのプリントアウト。

あとはいつ来るのかわからない集荷を待つばかり。

昨日、万が一、ピックアップに来なかった場合を想定して
パスさん(オーナー)に頼んで荷物を1日預かってもらおうと思ったのだが、
やたら機嫌が悪く頼める雰囲気ではなかった…..
そろそろペンション・アミーゴも卒業したほうがいいかな。
交通の便と立地はいいけど、宿泊費も高くなったし。
若い頃からお世話になってる&客が少ないので
情で泊まってるけど、オッサンには疲れた。
午後1時半、サン・アンヘルからガウィートさんが、
昨日購入したツリーオブライフなど、梱包して持ってきてくれる。
(東京のコレクターの方が購入されました。)
そこでパッとひらめいた!
結構荷物が乗るバンで来ていたので、一番近いFedexの営業所まで運んでもらうことに。
6箱分、運んでもらえたので助かったぁ!
宿に戻り、残り半分はタクシーで2往復。
特に問題なくスムーズに発送できたので、安堵感。
帰りに屋台で昼食のケサディージャ。

具はオンゴス(キノコ)とカラバサ(カボチャの花)が好物です。
宿の食堂で平らげ、出発とチェックアウトの準備。
持ち帰る荷物に余裕があったので、ラストの買い付けとして
グアダルーペ寺院に行くことにしました。

到着するも雨雲が暗躍
メルカドでいろいろ発見があり来てよかった。
聖母グアダルーペアイテムはコチラ↓
バンダナとかボトルとか他より安いですよ〜
帰りは久々にDVDでも買って帰ろうと思い、メトロブスのラグニージャ方面で下車。
まだ4時くらいなのに、雨に備えて片付けが始まっていた屋台群。
少しテピート方面にも行ってみました。
久々だったので、知らない間に青空バー? お酒を売る屋台がたくさん。
仕事は全て終わったので、生ビール。オスクラ(ダーク)で。40ペソ。
飲みながらバリオを散歩。
片付けに大忙しの人々。
どうやって運ぶのかわからない荷物
などなど
リラックスして散歩を楽しんでいたら……..
アルゼンチン通りの角を曲がったところで、警官2人に捕まってしまう!

どうやら狙われていたよう……..
メキシコは路上での飲酒は禁止されています。
しかしティアンギスなどで、カップに入れ替えて飲んでいるのは黙認されています。
その旨を訴えましたが、「テピートから離れて飲むんはアカンねんやわ~兄ちゃん。」
と、理解不能なこと言われ連行。
罰金は18000ペソ!(10万円以上です)
こうなると交渉が始まります。
賄賂200ペソを提案しましたが聞き入れないので、上げていって
500ペソ(3000円)で解放してもらいました。
やっぱりメヒコ、気を許してはダメですね。

ガリバルディまで行き、テキーラ博物館でメスカルを買いメトロで帰宿。
Pアミーゴの隣は警察署ですが、離れたところにポリスグッズを販売する店があります。
だれでも買えます。メキシコの警察はそんな程度です(笑)
シャワーを浴びて、最後のタコスは駅裏の屋台で。
パストール,スアデロ,トリッパのタコスに無料のコンソメスープ
初めてこの地のまさにこの屋台で食べてから、ずっと変わらない味。
値段は5ペソからだんだん値上がりして10ペソになったけど、
初めて来たときは1ペソ=15円だったので、それも仕方ない。
アミーゴの屋上で一服。
夜9時くらいに雨が降り出したので、
午前1時半のフライトにはちょいと早いですが、タクシーで空港へ。
何事もなくアエロメヒコで帰国の途。
日本に帰り地獄の日々が待っているとは、この時は思いも寄りませんでした…….
いつかの独立記念日に彼らを革命記念塔広場で見た思い出。
-
前の記事
メキシコ買い付けジャーナル’18 【7/10 CDMX イスタパラパ&サン・アンヘル】 2019.06.25
-
次の記事
決済方法と求人のお知らせ 2019.07.30
コメントを書く