メキシコ買い付けジャーナル 13日目 【D.F チョポ 4/11】
- 2015.08.02
- メキシコ
本日8/2は新しい店舗のオープンとお伝えしましたが、、、、、 ただいま電気屋さんが天井配線の工事をしております。 その時間を利用してブログを書きました。
スミマセン!!
だいたい準備はできてるのですが、照明や商品の値札の貼り直しなど
気になる点が多いので、万端にして8月7日の金曜日から開店したいと思います。
タケリアのほうは、変わらず8月5日のオープン予定です。
4年前、友人に描いてもらったオアハカのロバの絵がお目見えしました!
以下 まだまだ続く買い付けジャーナルです。
今日は土曜日の週末。 D.Fにいれば、行く場所は決まっています。
歩いてブエナビスタのほうへ。 土曜だけ開催される、大好きなチョポのティアンギス。
入り口はいつのまにか閉店してしまった民芸品市場です。
ここでしか買えない家具などもあったので非常に残念。
彼とは出会って10年。
当時は夫婦でTシャツを作って売っていました。
それを店主は気に入り、とても気が合うメヒコでできた最初のアミーゴ。
昨年までオアハカにいましたが、最近メキシコシティに戻ってきたようです。
彼と再会して、またTシャツのオーダーを頼むという話のときに
電話番号を確認しようとして、重大な事が発覚!!!!
バッグの中にあるはずの、メキシコで使用している携帯電話がありません!
どうも昨夜アレナメヒコで落としたようです……
電話は安いのでいいのですが、友人や得意先の電話番号がわからくなるのが、
後々尾をひくことになりそう。(実際かなり困りました)
ほぼゴシック的なヘビメタバンドです。
このマーケットでは古着やスケボーグッズ、
近年突然、観光スポットになったヴァスコンセロス図書館。
宙に浮いてるかのような書棚が有名です。
この時期、東京で大々的な展覧会が開催されていた、
とにかくデカイ!
確かに観光客でも楽しめるスポットになっていました。
このサイズは1ヶ5ペソ。 しかし物価が上がってるので、
10ペソ以上するタコス屋台も増えてます。
今夜は副業のDJがあるので、レコードを選んだり仮眠したり。
そろそろ2週間、醤油が恋しくなりました。
DJの場所はローマ地区の東端のメスカレリア。
狭いですが、いつもたくさんのお客で賑わってます。
この店のスタイルはメスカルを氷とオレンジと共に、 素焼きのボウルに入れて飲んでました。
日差しが強い。危険な夏。
-
前の記事
「タケリア」と「ガレリア」2つに別れてリニューアル! 2015.07.25
-
次の記事
タケリア&ガレリア オープンしました。 2015.08.09