メキシコ買付ジャーナル 2日目 【グアダルーぺ寺院 3/31】
- 2015.05.03
- メキシコ
爽やかなGWですが、5/4・5・6とお店はお休みしております。
こちらのイベントで雑貨や日用品を20~50%引きで販売いたしますので
大阪城までお越しください!
明日4日は近くの野外音楽堂で、こんがり音楽祭も開催されています〜。
そして仕事のできるアミーガのおかげで、あっという間に旧ブログも移行できるようになりました!
アドレスも”blog.tombola11.com”のままです。
もう少しサクサク更新していきますので、今後ともヨロシクお願いします。
買付け2日目の模様をお送りします。
いつも泊まる宿の最寄り駅が新しくなっていました!
しかし反対車線の駅はまだ工事中。
1年間有効の学生証の更新へsetaje(学生証センター)へ。
もちろん学生ではありません!店主はもう41歳です。
学生証はイロイロ便利なんで、ご旅行の際にはぜひ作成することをおすすめします!
(世界中どこの国でも、それなりのやり方で作る事ができるらしいです。)
途中、綺麗なコンデッサ地区のスペイン公園の前に、気になるカフェを発見。
外壁や貼ってるポスターからして、明らかに抵抗姿勢のサパティスタ系カフェです。
急いでいたので入りませんでしたが、次回は珈琲でも飲みに行きます。
無事学生証を更新した後はレフォルマ通りからペセオに乗って、ラ・ビジャ方面へ。
綺麗に舗装されたグアダルーペ寺院への道。
ラテンアメリカの女神「グアダルーペ」の総本山でやはりここが一番マリア様アイテムが充実しています。
寺院の敷地内の右端のほうに、グアダルーペのお告げを聞いたという「ファン・ディエゴ」の部屋があるのですが、
セマナサンタ(カトリックの復活祭=イースター)の祭壇が作られていました。
しかし悪い夢でも見そうなビジュアル系の祭壇ですね….
ミラグロ(奇跡のチャーム)がたくさん打ち付けられていました。
仕入れの合間に、食堂街で昼食。
パンシータとワラチェ。
具が牛ミノ肉のみのスープと、スペイン語で草履という意味の軽食です。
お客が来なくてヒマそうです。
無事、仕事も終了して夜はセントロヘ。
クンビア専門レコード店 “colombia chiquita” で趣味のレコ漁り。
夜は人気のバー”hosteria la bota”で友人たちと会食。
生後6ヶ月のお友達の娘さん。日本人とのハーフですが、だいぶメキシコの血が濃そう。
帰りはクアウテモックに寄り、取引先の皆様にお土産を渡すためアレナメヒコへ。
そこで未来のエストレージャたちを発見しました!
-
前の記事
GWの営業日のお知らせと買付けジャーナル 2015.04.26
-
次の記事
シンコ・デ・マヨ フェスタ’15大阪の出店レポ 2015.05.08