メキシコ買い付けジャーナル’17 【4/4 DF イスタパラパ】
朝7時に起きて朝食を食べ早出。
メトロでサンラサロ乗り換えの終点コンステティシオン駅まで。


で、ペセロに乗りイスタパラパ地区のサンタ・クルスのティアンギスへ。
出店エリアが広くなっていました!
ちゃんと区画整理されたフリーマーケットみたい。

で、こちらはガラクタのエリア。 朝なのに日差しがきついです。
ひたすらゴミの山と格闘。
この山の下に民芸品が隠れてるかもしれない訳です。
昼食はワラチェ。具はビステクですが生地より肉の方が大きい。
写真が赤いのは屋根代わりのビニールシートが赤いから。
前の人が食べてるのはチーズまみれ。
午後になりますます暑い…..



このようなノベルティのトレイも数が少なくなりました。

午後2時に一旦帰宿。
間髪入れずメトロでセビージャ駅へ。
恒例?の学生証の更新に行きます。
これでセマナサンタのバス料金は半額。
そのままセントロへ。
レヒナ通りにあるマリアーノのお店にお使い。



古い民芸品の本を探しに有名な古書店へ。
あるわあるわ。
でもメヒコは本当に本は高いです。
60年代のこの2冊も1500ペソ!(約9000円)
結局何も買わず、向かった先は
今回の旅のマイブーム、フラッペチーノで休憩。
20ペソで相変わらず安すぎる。
少しだけですがポスターなど仕入れ。

日が暮れてそのままクアウテモク駅へ。
火曜日のアレナメヒコでルチャアイテムの仕入れ。


帰りにバルデラス駅前のタコス屋台。
具沢山で昔から好きな屋台です。
明日も明後日もティアンギスへ行くので宿で早寝。
ノースモーキングオーケストラがやってくる! 東京だけ…..
-
前の記事
メキシコ買い付けジャーナル’17 【4/3 イスカール・デ・マタモロス】 2017.06.19
-
次の記事
【定番アイテム再入荷シリーズ】オススメTシャツご紹介 2017.06.30
[…] メキシコ民芸の旅メキシコ買い付けジャーナル'17 【4/4 DF イスタパラパ】https://blog.tombola11.com/mexico/20170404.html朝7時に起きて朝食を食べ早出。 メトロでサンラサロ乗り換えの終点コ […]