USA 買い付けジャーナル’17 【7/8 ロサンゼルス】
時差ぼけで早朝5時半起き。
7時くらいに宿を出てバスでダウンタウンへ。
高層ビル群と土曜の朝のため、まったく人が歩いてないのが不安感をそそらせる街。
予約していたレンタカーを借りて、いざ出発!
しかし初めての左ハンドル右側通行。
練習がてら、交通量の少ない朝に運転して良かったです。
1日5ドルのカーナビに頼り、きっと通常の倍以上の時間がかかり
一つ目の目的地へ。
ゴールデンウエストカレッジというスワップミートにやってきました。
メキシコでは少ないフードトラックで、米国での初タコス!
カルニータスを2つオーダー。
見た目はかなり美味しそうですが、味は……..
豚肉なのにパサパサしていて、味がしません。
しかもサルサもない!
サイズが7inchくらいあって大きいので、お腹は膨れました。
朝から流行ってます。
マーケット自体はメキシコのティアンギスのよう。
聞こえる言葉もスペイン語ばかり(少し中国語)で
かなり安心感。(店主は英語はあんまり喋れません)
生活用品やガラクタを売るこのスタイルは、メキシコ人が持ち込んできた
生きる術のような気がします。
しかもここでいきなり予想外のレアなアイテムを発見して、これからの
買い付けも期待が持てました。
午後に移動してサイプレスというスワップミートへ。
こちらは日用品が多く、イマイチでした。
ここもメキシコ系の出店者にお客さんばかりで、
メキシコへの宅配便のブースも。
しかし大きいサイズで290ドル!
メキシコから日本へ送るよりも高いかもしれません。
帰りにアップタウンの高級住宅街にあるメキシコの民芸品店へ。
しかし置いてあるものは雑貨ばかりでした。残念。
まだ時間があったので、クラフト&アート博物館へ向かいます。
めちゃくちゃ洒落てる外観。
しかし古いフォークアートなどの展示ではなく
現代の工芸作家さんの企画展でした。残念。
受付の人はUCLAの博物館に行くのをオススメしてくれました。
宿の近くのコリアンタウン。
夕方に戻り、初めての運転疲れと眠気でそのまま寝てしまいました。
これも運転中聴いたCD。ハイチの古い音楽で旅気分を演出してました。
-
前の記事
USA買い付けジャーナル’17 【7/7 ロサンゼルス】 2017.11.30
-
次の記事
USA買い付けジャーナル’17 【7/9 ロサンゼルス】 2017.12.11