ボノラの新作!
- 2015.07.16
- ルチャリブレ カラベラ 死者の日 民芸品 フォークアート クラフト
台風ですね,,,まったく人が歩いておりません!
ただいま四国に上陸したようですので、明日は大阪どうなるでしょうか??
それはさておき、
トンボラ一押しのボノラさんの作品(?)が入荷しております。
ルチャドールをアルミ板の直接描いた壁飾り。
優しい目をしたマスクマン。
額には「簡単にあきらめるな」と鼓舞するような言葉も書かれています。
がいこつの格言シリーズも再入荷!
オススメは「ミス骨」!
少し画風が違う絵もあります。
「親愛なる守護聖人アトーチャさん、市場で迷子になった娘を発見できて感謝します」
ヴィッキー・ノラスコ
ボノラさんは、地元オアハカではこのような”EXVOTO” エクスボトと呼ばれる、
教会への奉納画を書く仕事を主にしているそうです。
見て下さいまし〜
エクスボトは、4月の買い付けで行った、チャルマの教会で感動的なのを見ました。
実に様々な画風やストーリー、願望などが並べられて、ギャラリーのようでした!
(詳細は次の買い付けジャーナルで)
願いが叶ったことを、専門の画家に依頼して奉納し、感謝するという習慣。
メキシコシティやグアダラハラなど、都市部の教会ではこのような奉納画の習慣は
残ってないのだとか。
バチカンのローマ教会の奉納するものを神格化してはならない、という規律に基づいているよう。
しかしグアダルーペ寺院には博物館の中のエクスボトの一室を設けているようです。
以前すこし古い奉納画を、店頭でも販売したのですが、
好評でしたので次回は買い付けます。
そして今日、お客さんから変わった花を頂きました!
変わったものは何でも好きです!
お店に来店された方はお気づきだと思いますが、今年初めから、ところどころに
エアプランツを置いています。
これは最近枯れ気味?
店内に植物を置きたいと考えたときに
真っ先に浮かんだイメージが、
チアパス州のチャムラの教会でした。
床にハーブの草を敷き詰めてあります。
そのイメージから連想したのが、チランジアなどのエアプランツでした。
最後は昨夜、メキシコはメリダから来日ツアー中の”Maria Moctezuma”のライブに行ってきました。
力強い声に、ストイックなリリック、中南米の色んなリズムを基本とした楽曲は素晴らしかったです。
日本では流通していない手作りジャケット!のCD!
店主、ロドリゴ(ドラム)とマリア
マリアと友人のいさこちゃん、パウラ(ベース)
楽屋で気さくに話してくれました。
まだ一ヶ月は続くツアー。
ぜひお近くの方は行ってみてください〜。
東京のみ謎のクンビアバンドとしてのライブがあるそうです!
-
前の記事
メキシコ買い付けジャーナル 11日目 【D.F. 4/9】 2015.07.13
-
次の記事
メキシコ買い付けジャーナル 12日目【チャルマ 4/10】 2015.07.20