メキシコ買い付けジャーナル’19 【7/16 世界一のモンド】
オアハカからの教職員バスは7時半、革命記念塔近くに到着。
3時間くらいは眠った気がします。
以前はバスの到着時間に合わせてタクシーが数車待っていたのですが、
20分くらい待ってくる気配ないので、気合い入れてメトロブスで帰ります。
今回の買い付け中は、このファレスの駅が工事中だったため乗り継ぎできず……
往生しました。
見かけたポスター。カエターノが弾き語りでライブだとか。
チラシのデザインもいいです。
なんとかローマのパコ宅へ帰りました。
腹減った。テンゴ アンブレ〜と思ったら
丁度、彼は朝食を作っていたらしく一緒にいただきました。
アンダレ〜!
嗚呼ただただ満足。
休む間もなくパッキングに取り掛かります。
帰りのフライトを鑑みると、明後日には発送せねばなりません….
しかしWjiro Dreamのオフィスでもあるパコ宅も
この日は検品で大忙し。
カンクンのホテルからのオーダータオルを500枚全てチェックするそう…
メーカーとしての信頼度が高い証拠でしょう。
なのであまり大々的に梱包も出来ず、12時過ぎに町へ繰り出しました。
ローマは静かに主張してる壁画が多いです。
メトロブスでアラメダ公園へ。
ベジャスアルテスの泥棒市に来ました。
毎日ある路上市ですが、以前より出店者が増えています。
今まであまり気づかなかったのですが、この路地の奥にレストランを発見。
ちょうど小腹も空いたので休憩することに。
コミダコリーダ=昼の定食は60ペソ(350円)
スアデロ(アバラ肉)の煮込みをチョイス。
予想以上にイケル味でした。
奥まった店の雰囲気も良く、穴場ではないでしょうか?(まぁ誰もここに行かないか…)
工場を改造したのか天井が バカ高いです。
満足しましたが泥棒市では収穫なく、セントロへ向かいます、
タクーバ通りの郵便局。
立派な内装ですが、郵便局としてはちっとも実用的ではありません。
いつも行く古本屋台路地。
ここも階上の出店がめちゃくちゃ増えてます。
やっぱり路上の物売りが増えるのは、景気がよくないということでしょう。
ここではフリーダのポートレイトやルチャのポスターを仕入れます。
☝︎フリーダのポートレイトシリーズ。人気アイテムです。
メキシコ国銀前を通り、ソカロ方面へ。
以前はパブリックギャラリーとして機能していたラテンアメリカタワー裏の庭園。
現在は憩いの場と化していました。
いつも楽しいソカロは、各地の死者の日の祭壇写真展。(中は撮影禁止でした)
横断して11月20日通りの生地屋へ。
新たなタイプの高級ビルヘン生地。ポリエステル素材のためか高かったです。
日本と違いメキシコでは綿生地の方が安いのです。
☝︎国旗のファブリックの在庫はコチラ☝︎
ソカロ付近での買い付けを収め、メトロブス革命記念塔まで。
楽しみにしていたブックフェアー。すごい数の出版社や本屋さんが出店しています。
ある本屋の面白い試み。おすすめする本の内容を箇条書きにして、表紙を隠して販売。
すべて50ペソ。
フォーラムでも開かれるのかと思いきや、ここでもラップのサイファー大会。
思いの外メキシコでもフリースタイルラップが流行してるようです。
以前トンボラでも取り扱っていた“Sensacional”の元メーカー“Edional Trilce” のブース。
あの「タコペディア」を出版している会社でもあります。
雑貨類は生産が止まったままですが、グラフィックの展示会はまた再開したそう。(メキシコ国内ですが)
そして今回おめあての“Artes de Mexico” のブースへ。
ダメージのあるムックや写真集を半額で販売すると聞きつけ、
意気揚々とやってきました。

民芸品の大いなる資料であるムック本や書籍を8冊を買い大荷物(汗)
しかしまだまだ買い付けがあるのです…
イダルゴ駅のそばのお菓子売り屋台。アカプルコチェアは毎日どこに仕舞ってるのでしょう?
ゲレーロ駅で待ち合わせ。
マヌエル画伯が迎えに来てくれ、引っ越したという御宅へ。
途中にあるルチャの壁画。
画伯の御宅へ行くのはこれで通算三軒目ですが、一番綺麗で広い!
ちゃんとガラクタもデコレーションされて、ちょっとしたギャラリーのようです。
しかし一部屋はガラクタ収納庫になっていました….
マヌエルのおっちゃんとも15年くらい? 長い付き合いになりました。

日本を発つ前に連絡があり、息子の写真を持ってこいというので
こないだのラグニージャのティアンギスで渡したら……..
こんな素晴らしい作品を贈ってくれました。
vivir duro durante 7 años
y converti el angelito
七年間一生懸命に生きました。
そして天使になりました。
el mundial mundo.
世界一のモンド
帰る頃にはもう暗く。
帰宅してパコがケサディージャ作ってくれたので、それを夕飯に。
少しパッキングして深夜1時就寝。
同志と踊れる日はいつになるか?
-
前の記事
オアハカの古い陶器・ドリップウェアのご紹介 【アルファレリア・ヒメネス】 2020.03.30
-
次の記事
メキシコ買い付けジャーナル’19 【7/17 ローマで始末日】 2020.04.16
コメントを書く