☞webshop☜

メキシコ 買い付けジャーナル’21 【5/30 テポスのカリソ職人】

朝7時に起きて、そーっと準備。(男女混合ドミなんで)

昨夜結構な雨と雷だったが、朝は止んでいて助かった。

 

朝8時のCostaバスでクエルナバカへ。タスコからは1時間ほど。

 

 

大荷物なのでGuardar=荷物預け所が開くまでコーヒー飲みつつ待機。

10時半にやっと開店。

 

街に繰り出す。

毎回通るたびに気になる日本語教室。日本人が教えているのだろうか?

 

まずは街の中心カテドラルへ。

 

 

 

小さな修道院や結婚式のチャペルも可憐で美しいが、やはり圧巻なのが17世紀に建てられた大聖堂。

 

しかし!日曜なのに閉ざされ、中には入れませんでした...ポルケ??

☝︎中の様子は過去ログを参考に!

ポポカテペル山嶺の修道院の一部として世界遺産だそうです。

 

回廊の細かい装飾もカッコいいっす。

 

外に出ると目抜き通りは政治運動の街宣の行進。

1週間後に3年ごとの国政選挙があります。

 

そして今回の目的の一つ、モレーロス州立民芸博物館へ。

久々にやってきました。

州を代表するフィエスタ、チネロスのダンスコスチューム。

聖人を表した衣装です。

 

無料で入れますが、なんと! 館内大規模工事中….

 

とりあえずミュージアムショップを覗きます。

日本の民芸にも通ずる渋い品揃え。

 

張子のトリート(爆竹のついた牛)も売られています。意外に高い。

 

スタッフのお姉さんとお話しさせてもらい、以前このショップで売られていた

竹細工の職人の住所を調べてもらえないかとお願いする。

 

快諾してくれたが、時間がかかると言うのでその間に

1階で開催されていた小規模の企画展を拝見。

「メキシコの大衆玩具 20世紀と21世紀」

 

こちらの展示の様子はtumblrにまとめました。

https://nambaman.tumblr.com/post/674165917366747136/juguete-popular-mexicano-en-museo-morelos-arte

30分くらい鑑賞した後、学芸品のお姉さんが職人の住所を調べてくれていました。

隣町のテポストランに住んでいるとのこと。

感謝の意を告げて、博物館を後に。

 

モレーロス州の生産地図。細かく地域が分別されています。
現在の民芸職人図鑑。店主もメキシコ版は持っていますが、こちらは中南米をも含んだ分厚すぎるVersion

 

 

博物館とカテドラルの通りは路上の物売りがいます。

ゲレーロ州のテラコッタ人形を売るおばさん。

以前からお気に入りで今回も結構仕入れました。

重いんで買ったものをそのまま預かってもらいます。

 

☝︎こちらのページに更新済みです。

 

 

 

街の中心部(だと思う)アルマス広場。しかし人気がありませぬ。

 

日曜の昼下がりをのんびりしております。

この建物の2階は今はなき”La Baraque”跡。

フランス人のデニが経営していたDJバーで、2度招かれてDJをしました。

 

 

そして歩いてメルカド方面へ。

 

小腹が空き、屋台でカナスタのタコス。具はチチャロンとフリホーレス。

大きいからか1つ7ペソもした。

 

シャボン玉の液体を売る女性たち。

道行く人に吹き付けるワイルドな売り方…みんな避けて通ります。

 

日曜なんで空いてる店も少なく….こちらはLente de fuera=アウトレンズ?

と呼ばれているスパンコールのアップリケ。

どれもカッコイイのですが、値段がなかなか高いので仕入れません….

 

素敵な聖アルカンヘルの道祖神

友人と待ち合わせまで時間があったのでプルケ飲む。

プルケリアは早い時間から営業しているので、時間潰しに持ってこい。

 

フレサ(イチゴ)のプルケ 。ハーフリットル35ペソ。 粒々の食感がなかなか良い。

ポリタンクで買いに来てる人が!

 


待ち合わせのカテドラル前に戻る。植え込みに放牧された羊が2匹??

 

そして古くからの友人クリスが現れたが、バイクで来たそう。

ダメもとで、探していた職人がテポストランにいるらしい、という話をすると

行ってみようということに。

 

彼のモトバイクの後部にまたがること30分。

テポストランの象徴 テポステコ遺跡(の山)が見えてきました!

 

☝︎大昔(メキシコ料理店時代)のブログの残骸に登山の様子。

 

日曜でめちゃ人が多いメインストリート。

昔クリスが誘ってくれてこの店”Bambu”でDJをしました。

まだあって嬉しい。

 

街の中心 サンティスマ・トリニダッド教会。

コリプス・クリスティ=聖体の日が近いのでパペルピカドも白と黄色。

博物館で聞いた住所を頼りに、クリスと探すこと約1時間。

やっとお宅を発見!


このおじさんがロドリゴ・ロハス・コンデ。

このような竹や葦を駆使した造形物を作っています。

紙を貼ると張子のようですが、透過性のあるパラフィン紙を

使うことで、光らせたりできるそうです。

工房の中は制作途中のオブジェがたくさん。

こちらはスペインのメキシコ大使館での展示風景。 ロドリゴさんの竹組ガイコツが左右に陳列されています。

制作にかかる期間やコストなどの話をして数をオーダー。

また来月ここに来ることになるでしょう。

 

一仕事終えてメルカドで飯でも食おうということに。

雨季でも散らずに美しいブーゲンビリア。

 

メルカドの食堂街もかなりの賑わい。

ホルモン好きにはたまらないパンシータのスープ。

ウアトラコチェのケサディージャ。両方うまかった!

三角のトルティージャはなんや?

なんとトイレ行ってる間に支払いを済ませていたクリスチャン・キーラー!

なんてええやつ。

 

お返しにプルケを奢らせてもらう。(バイクやから飲ませたらあかんけど)

 

5年ぶりにあったとは思えない気さくなクリスチャン。

石畳の道をバイクで大変やったやろうに….ミル・グラシアス!

 

世界遺産のドミンゴ教会を横目に、

またクエルナバカまで送ってもらう。

 

預けていた荷物も無事ピックアップ。

 

午後6時のバスでメキシコシティへ。

 

学生に占拠されたバス内は渋滞のため

通常1hのところ2h30mもかかり南バスターミナルに到着。

 

Uberが高かったのでタクシー(シティオ)で宿まで。

タクシーの方が安いこともあるのだな。

勉強になった。