メキシコ買付けジャーナル 3日目【ティアンギス サンタ・マルタ 4/1】
朝から早速、商品のパッキング。
終えて今日の予定を確認しようとした時に、水曜日だと気がついた。
以前、友人のレノに連れて行ってもらったサンタマルタのティアンギス(マーケット)は
確か毎週水曜日に開催されるはず。
ちょっと遠いが、まだ10時だったので行ってみることにした。
自ら探索した場所は絶対忘れないのだが、
人に連れて行ってもらった所は、行き方が結構うる覚え。
メトロ3回乗り換えてかんな〜り時間かかったが、なんとか辿り着きました。
前回も圧倒されましたが、今回もやっぱり衝撃!
粗大ゴミではなく一応全部、売っています……
バタ屋の息子(父親談)なんで、こおいうのを見ると血がうずきます!
しかし!ここはやっぱり大都市メキシコシティ。半端ナイです!
使い古されすぎた鍋…
レイプされた後のようなバービー人形たち ……
薄汚れた電動バイブや、入れ歯の大群なんかもあったのですが
場所の空気的に写真に撮れませんでした。
ここはメキシコシティから南東、イスタパラパ区とネサ市の境界くらい。
プエブラ(州ではありません)と呼ばれるエリアです。
いまやテピートより全然、危険だと言われていますので
正直、興味があっても行かない方がいいですよ!
ゴミの山の中心にある、この地区では有名らしい多目的施設”foro oriente”
馬鹿でかいカラベラのピニャータが置いてありました。
たぶん、セマナサンタで燃やすんじゃないかと思います。
中はこうなってるらしい(HPから抜粋)
とにかく、広いのとホコリと暑さでフラフラ。
しかしゴミの中にお宝が、とってもお安く眠っているのです。
いまやお高いラグニージャの骨董屋はここで仕入れてるとも言われています。
昼食はメルカド方面にあった屋台のハンバーガー。
メキシコはといえばタコスですが、ハンバーガーもかなリコ!
炭火で焼いてます。
そして夕方までトレジャーハンティング。
帰りはペセオ(乗り合いバス)とメトロバスを乗り継いだので
かなり楽でした。
発掘したアイテム。全て200円以下です!
少しずつ更新していってますので
サイトの“tianguis”コーナーをご覧下さいませ〜。
3日目は鼻腔が真っ黒になるまで頑張りました!
バイヤー魂が燃えたブログの
最後はアーマ姉やんの唄う「ハートに火をつけて」
-
前の記事
ルチャリブレのレアポスターシリーズ! 2015.05.13
-
次の記事
ミラグロのオーナメントシリーズ! 2015.05.18