☞webshop☜

メキシコ買い付けジャーナル’21 【6/10 ウニオンでの哀悼】

朝8時半起床。

家主のガビちゃんと居候のレティさんはすでに仕事へ。

なんと朝食を作って置いてくれていた! 超優しい!

トラパソラの赤い土器=バロロホの棚が可愛らしいオアハケーニャの家といった感じ。

 

朝のハラトラコを散歩。オアハカの中心街はこの地域から始まったそうで、

石畳の路地が歴史を感じさせる。

 

 

午前中は調べ物や連絡業務。

 

午後になり歩いてアバストスへ。

木彫り人形の村ラ・ウニオンへ行くコレクティーボ=乗合タクシーは

かなり待たないと乗客が集まらない……

 

オアハカは今日も曇り空。

 

いつきても長閑な風景…..昔に比べて吠えまくる野犬はほとんどいなくなった。ちょっと謎。

 

2年ぶりに会うマルティン・サンチアゴ長老。

89歳になって右目の視力が弱って、焦点が合わないそう。

 

彫るのは大丈夫だそうで、塗装が難しいとのことで娘さんもかなり手伝っているようです。

 

この後、マルティン宅の裏の砂利山で足を滑らせて転倒!

痛めている右足首に激痛が…..

 

なんとか近場の職人宅を回る。

 

こちらはレイナルド・サンチアゴさん。

ちょっと大きいめの人形を作っています。

 

昨年(2020年)はパンデミックのためメキシコに来れなかったので、久々に来たら道を忘れがち。

特にこの村は目印になるものがない…..

レイナルドさんがマクシミノさんの家まで案内してくれる。

代表作ともいえる三賢人の人形。

3体セットなのでちょっとお高い。

いっつも仲の良いファミリー。うつむいてる息子のホセも腕の良い木彫り職人です。

 

ロバがいる草むらを抜ければ…..

 

 

キリーノ・サンチアゴさんは留守だった!

行けば絶対にいるのに不在は珍しい。奥さんもいないとは…..

 

カリストとアンヘルも留守。

 

足が痛くて坂道を降る勇気がなく、

一番丘の下にあるプラシードさん宅まで行くのは諦める。

 

 

工事計画の看板。この村もちょっとずつ変わっていくのだろうか。

 

そして今回、村に来て知ったショックな出来事。

撮影は2013年

 

名職人セルヒオ・サントスさんはまだ50代なのにコロナが原因で亡くなったそうです (涙)

陽気で気さくな面白いおじさんだったのに…..

 

2016年撮影

 

フランシスコ・サンチアゴさん。 マルティンのお兄さんで7人兄弟の3番目。

老衰(96歳)で鬼籍に入られました。

聖人や老人など人型の人形を作らせれば天下逸品でした。

ご冥福をお祈りします。

 

ウニオン村の木彫り人形は在庫たくさん!こちらからチェック。

 

 

一旦オアハカのアバストスまで戻ってきて昼食。(すでに午後4時だが….)

コレクティーボ乗り場の入り口にある屋台でトラユダス。50ペソ。

 

そしてまた乗合タクシーで近場のアツォンパへ。

 

メルカドはぎり開いていた。

ちょっと高かったが仕入れたディアブロの人形。

 

どう見ても水木しげるのキャラクター。のプランター。

 

とても精巧な作品群。

この市場のいいところは職人の名前がわかるところ。

 

このように住所をアピールしている職人の看板も。

こちらは名職人Porrasさんの工房。このスタイルはオリジナルで模倣されていません。

それぞれ日替わりで各工房から店番が来ています。

梱包は早い! しかし甘い!

持ち帰る時点で注意が必要。

必ず段ボールでの梱包をお願いしています。

 

市場の目の前にあるパン屋へ初めて入りました。

ピザパンが焼きたてで美味しそうだったので1枚購入。その場で食べる。

隣接したリカーショップではメスカルやワインも売られています。

 

そして同じ通りにあるおなじみルイス・ブランコ師匠の工房へ。

なんとルイス師匠も大量の顔ポットを作っていました!

Porque??

誰かが作って売れると、みんな同じものを作り出すのはある意味、民芸品の特徴。

 

母テオドラさんの輝かしい写真。

 

アマテ絵の表彰状。かっこいい!真のグラン・マエストラです。

 

ちゃんとプチプチ梱包してくれます。

このマスクオーナメントもアツォンパで流行中。

綺麗に研磨された土の器などなど、なんでも器用に生産するルイスさん。

 

奥さんのマリアさんと。

いつ行ってもオアハカの民芸品の歴史を教えてくださるので、かなり参考になっています。

 

 

アツォンパの陶器はコチラから!

 

セントロに戻るともう暗くなっていた。重いのでカミオン(巡回バス)でガビー宅へ帰る。

 

 

ポソレを鍋で持ち帰ってきたらしく、お裾分けを夕食に。

 

 

足の痛みを緩和させるため、冷えた缶ビールを患部にあてテープで巻いて寝る。

 

まだまだ今回の滞在は半分なのに〜。