USA 買い付けジャーナル’17 【11/26&27 LA】
前回からの続き。
だんだん日が暮れてきて、急いで“Arte de la vida”へ。
7月に来た時は会えなかったケビンもいて、二人で快く出迎えてくれました。
彼らは人生をメキシコの民芸品収集に捧げているほどのコレクターですが、
スペイン語が喋れません。
なのでメキシコには行きたくないのだとか。
ジェームスさんは昨日誕生日だったので、日本からプレゼントを持って行きました。
彼らの店もスモールビジネスサンデーに参加していたので、
かなりの値引きをしてもらい、良い買い付けができて満足。
またまたtumblrでご紹介しています。
ハードなのはこれから。
一晩かけてロスに舞い戻ります。
ハイウェイ10をひたすら西へ。
フェニックスのサービスエリアで夕食。
チェーン店Carls.Jrでグリーンブリトーなるもののセット。
ブリトーの中にライスが詰めてあるのに、またライスがトッピングされている,,,,,,
そら腹も脹れまっさ。12ドルもしたし。
そして寝たり起きたりを繰り返し、チンタラと車を走らせます。
11/26
アリゾナ州は景色がずっと同じなので、朦朧としてきます。
朝6時やっと州境に来ました。
少し走って、チリアコ・サミットという場所のサービスエリアで、歯磨きや洗顔。
朝食はマクドナルド。
日曜の午前中なのでロス市街も渋滞がなく、すいすい走り
午前11時にサンタモニカに到着。
結局15時間かかりました。
サンタモニカの空港裏である第4日曜のフリーマーケットです。
入場料5ドル。
エリアが小さいので心配しましたが、不安的中。
メキシコのものがぜーんぜーんナイ……
なにも仕入れずに徒労に終わりました。
そして前回面白かったLCCAのスワップミートへ。
やっぱりこっちの方が楽しい。
予定が早く済みましたが、近くなので今夜の宿であるクニコハウスへ。
昼食は前のスーパーで買ったカップ麺。
眠りたいところですが、明るいうちに梱包とパッキング。
夜は道向かいに出る屋台で夕食。
前回美味しいと思ったブリトーにしました。
すでにシナってる。テックスメックス料理の正解がわからないです。
さすがに9時ごろ眠り落ちました。
11/27
爽快な朝を迎え、朝10時ごろ宿を出発。
まずはカーバーシティという地区にある、バルデス夫妻のお宅へ。
今回も少しコレクションを譲っていただきました。
あとはいろいろ情報交換。
ぜひ行ってみたいニューメキシコやエル・パソにサンフランシスコの
フリマ情報やショップなど。
アウレリオ・フローレスの生命の木。
息子フランシスコのものより、鳥や花のパーツが立体的だということを教えてくれました。
メテペックの古いツリーオブライフにマヌエル・ヒメネス作のウサギ。
ウニオン村のウッドカービング
などは非売品でしたが、現在は彼らのwebshopやebayに出品されてるみたいです。
その後は美術館などに行きたかったのですが、月曜は全て休館。
ベニスビーチの近くに、アンティークモールが2軒あるみたいなので行ってみます。
もう一つのモールは営業。ショウウィンドウから期待が持てます。
しかし予想通り値段が高い……トンボラより全然高いです。
ということは、コッチで商売できるかも?
どこのブースも洒落乙な空間で、ディスプレイの勉強にはなりました。
人は全く歩いていませんでしたが、ベニスは格好いい街でした。
なんと!メキシコのプエブラの郷土料理であるセミータのフードトラック!
なかなかマニアック。
しかし昼食はJack in the boxのハンバーガー。(写真ありません)
ロングビーチのアンティークモールに行きたかったのですが、
連休明けのLAのハイウェイは大渋滞。
諦めて今夜の宿であるホテル・アドベンチャーにチェックイン。
寝るだけだと思いドミトリーにしたのですが、
部屋の中は大荒れ…..
荷物だけ置いて、レンタカーを返却。
送迎車から途中で降ろしてもらい、夕食とビールの買い出し。
最後までハンバーガーかぁと思っていたら、ライスメニューがあったので
テリヤキチキンライスを注文。
ホテルに持ち帰りプールサイド・ディナー。
11月のロスの夜は少し寒いくらい。誰も泳いでいません。
甘辛いソースがかかった炭焼きの鶏肉。
なかなか味は悪くないと思いましたが、量が多く最後は飽き飽き。
ビールかっくらって、まだ誰も寝てない時間の11時にベッドで眠りました。
11/28
朝6時に起きて、同部屋の人を起こさぬよう静かにシャワー。
7時にはホテルのシャトルバスで空港へ。
何事もなく、チェックイン。
11時のフライトで成田へ。
機内食は鯖の塩焼きと筑前煮。
正直、感動しました。 さすが全日空。顧客満足度世界一です。
という訳で、足掛け23日間の秋の買い付けは無事終了。
マヌ・チャオのお父さんラモンさんがお亡くなりになったそうです。
この曲はヘロインで死んだレ・ネグレス・ヴェルトのノエルに捧げる曲。
ラモンさんの著書は和訳され、友人である佐藤由美子さんが運営する
トランジスタプレスより出版されています。
-
前の記事
USA 買い付けジャーナル’17 【11/24&25 ツーソン】 2018.05.21
-
次の記事
【定番アイテム再入荷シリーズ】オススメTシャツ ’18 2018.05.25