「サン・ヘルマン工房の陶芸展」のお知らせ
地階ギャラリーにてメキシコ州テスココに工房がある
“Taller San German”=サン・ヘルマン工房の展示販売会を開催いたします。
メキシコ各地の陶芸の中でも古くから人気で、
世界的にも評価の高いハリスコ州トナラ産の焼き物。
高温の窯で焼き上げ研磨する技術。
そして流暢な絵柄と独特の釉薬の色づけなど、完成度の高い陶芸は
メキシコ全土やアメリカでも販売されている定番の民芸品です。
家族で工房を切り盛りする「サン・ヘルマン工房」はそのトナラで38年前に
ハイメさんと母ジュリエッタのヘルマン親子が窯を持ち開いた工房。
そこにハイメさんの妻セリアさんも絵付けを手伝うようになり、
家族でメキシコ州に引っ越します。


この投稿をInstagramで見る
彼らの生産する陶芸品はトナラ焼きの伝統を踏襲しながらも、
飴落としの着色技法や雨粒のような柄模様など、オリジナリティ溢れる現代的なクラフト。
直営店がシウダデラ市場とサン・アンヘル地区の土曜バザー”San Jacinito”にあるので、
観光で行かれた方も目にすることが多いかもしれません。
未だ旅には出れませんが、
メキシコから届けられた、日常に温かみを与えてくれる暮らしを彩るアイテムです。
webshopには展示会終了後の3/21以降に更新いたします。
ぜひぜひショップのほうにいらしてくださいませ!
(ご購入の品はその場でお持ち帰りいただけます)
次回のブログでは、サン・ヘルマン工房の歴史や職人のご紹介記事を更新いたします。
U-ROY、Bunny Wailarとレゲエミュージックの歴史上の人物が立て続けにお亡くなりになりました….
手放せないレコードの一つ。
-
前の記事
「フリーダ・カーロに魅せられて」と再入荷アイテム 2021.02.20
-
次の記事
サン・ヘルマン陶芸工房の歴史とスタイル (前編) 2021.03.13
[…] メキシコ民芸の旅「サン・ヘルマン工房の陶芸展」のお知らせhttps://blog.tombola11.com/news/gallery/sangerman.html地階ギャラリーにてメキシコ州テスココに工房がある"Taller San German"=サン・ […]