メキシコ買い付けジャーナル ’21 【5/26 痛打・痛感・サンミゲル】
- 2021.10.03
- メキシコ
- ビンテージフォークアート, メキシコ料理, メキシコの仮面, サンミゲル・デ・アジェンデ
朝8時起床。 静かな朝。
ドミの先客二人は夜も戻ってこなかったよう。
自前のドリップコーヒーを入れパテオで飲む。良い朝。
パッキングして荷物を宿に預け、9時ごろ出発。
人気のないセントロ。
ちょっとした朝食を摂りたかったのだが、店が全然開いてない。
おばちゃんたちは朝からチュロス。
朝のミサが行われていたサン・フェリペ・ネリ教会。
聖人フェリペさんが祀られています。
仕方なくメルカドの方へ逆戻り。
スタバでさえ閉まってる。 観光客いないから仕方ないのかな…..
寂しい映えスポット。
この裏がメルカド地帯。
入り口でモデルが撮影していて入れない…..
別の入り口も封鎖されとるがな。
感染対策のため現在、市場や施設は入り口と出口が完全にセパレート。
以前のようにどっからでも入れるわけではありません。
メヒコにもこんな人おるんやなぁ〜。
結局、一番端の食堂街から市場へ入る。
どの店にしようかと看板を眺めながら歩いていると、ふいに大転倒!
3段くらいの下り階段にきづきませんでした…..
右足首をかなりぐねる。
足の様子を見るのも兼ねて、転んだ目の前のトルタ屋で朝食。
ウエボス・コン・トシノ(ベーコン&エッグ)のトルタと
ニンジンのフレッシュジュースで50ペソ。
人参の甘さにびっくり!
民芸品市場もぼちぼち開き始めたんで、買い付け開始。
とはいえ水曜なので休んでる店も多そう。
ウィチョール専門店から米国人観光客らしき人々が出てきた。(何も買ってない様子)
アポイントメント制になった? or ペヨーテ体験??
久々のサンミゲルなんで卸先の注文もありガッツリ、ピューターのアイテムや
ミラグロの壁飾りを買い付け。
グラシエラさんの店は開いていて一安心。
☝︎ピュータークロスはwebshop更新済みです!
☝︎グラシエラのアートクロスやブリキアイテムもwebshop更新済みです!
ここのメルカド内でいつも贔屓にしてもらっていたお店が2軒違う店になっていて、
改めてショック。
観光したい街・世界一になったこともあるサンミゲル・デ・アジェンデ。
インバウンドが無くなった弊害を地元大阪より感じています。
さっき転んだ足の痛みが強くなり、一旦宿へ戻る。
キッチンの冷蔵庫に氷があったので、ビニールで包んでくるぶしを冷やします。
30分ほど冷却してなんとか歩けるくらいに。
まだメヒコに来て10日目なのに、かなりダメージ。
(後々これが尾を引くことに….)
いつも行くフォークアートやインテリアショップとギャラリーの施設 ”Fabrica La Aurora”へ向かいます。
道中も大きなミチョアカン秋の民芸専門店やセレクトショップが立ち並ぶ通り。
タスコのマスクがダイナミックに展示されています。
こんなエキパルのオットマンもあるのだな。なんと広い座面。
”Fabrica La Aurora”の目当ての店は2軒。
☝︎過去記事も参考に!
2年前フローレスの魔除け人形を発見した民芸品店が違う店に!
昨日からショック続きです….
アポイントメント専門の民芸品店のショウルームになっていました。
品揃えはかなり良いですが、手が出ない価格。完全に欧米の富裕層向けのお店。
買い付けは何もできず、足の痛みからまた宿に戻り氷で冷やす。
夕方にはメキシコシティ行きのバスに乗るので、最後もう一踏ん張り。
で昨日開いてなかった骨董店通りへ。
チャコールの壁だかっこいいし、上の柱サボテンもカッコ良すぎる。
エビータおばさんのいる”La Calaca”もちょっと覗いてみるが、品揃えに変化なし。
逆に置いてあったウッドカービングに作者を聞かれた(笑)
店内撮影禁止で〜す。
ハリボテのパストールにマスク(爆笑) よくできた張子だわ。
今日は開いていた骨董店サン・アントニオ。
ごちゃごちゃの店内から掘り出し物見つけました!(BIMBO人形は高かったので仕入れてません)
なんとか宿まで徒歩20分。暑さと石畳が足の痛みを倍増させる。
買い付けたものの最終パッキングをしてUberを呼びバスターミナルまで。
30ペソで安かった。
バス会社2つとも直行バスは1時間後ということで、
出発前に物やお菓子を売りに来る少年。
親のために、そして生きるために頑張ってるなぁと涙腺が緩みますが、
何も買いませんでした。
午後4時出発。
バスの中でビール2本と昨夜の残りにタコス食べて、約5時間後北バスターミナル到着。
Uberを呼びPアミーゴまで。
夕飯はカップヌードルならぬCO・OPヌードル。
今回の旅はたくさん日本食のレトルトを持ってきました。
なぜかというと…….その理由は!
店主の私は実を言うと、3月下旬にコロナウイルスに感染罹患してしまいました。
幸い症状は軽かったので自宅療養になりました。
その際、保健所から届いた10日分の食料。
全て生協からの食料品でしたがほぼ消費しなかったので、
メヒコに大量に持ってきたというわけ。
こちらはカボチャの花を茹でたもの。
ケサディージャの具材などに使われます。
隣の部屋のメキシコ人家族は道向かいでタコス屋台を営み
夜はキッチンで仕込みをしているので、結構興味深く観察しています。
(店主は元メキシコ料理人)
シャワーを浴びストックしてあった湿布を足首に貼って、11時には入眠いたしました。
先日、いつも聞いているネットラジオ Codigo DFで流れていた曲。
坂本龍一とアート・リンゼイの未発表音源か!?
と思いましたが、全然違うミュージシャンでした。
-
前の記事
メキシコ買い付けジャーナル’21 【5/25 夕陽に映えるサンミゲル】 2021.09.22
-
次の記事
“BONOLA RETABLO REQUEST” ~あなたの思い出、ブリキに描きます Vol2″~ 2021.10.11
コメントを書く